心理カウンセラー YAKのblog

子育てに悩んでる方へのブログ

~第1回 夜泣き 第2弾 朝の時間、ルーティン~

YAKのブログを拝見していただき

誠にありがとうございます!

 

今回の内容ですが、

・夜泣きの対策 になります。

 

ここから長々と話していきますが、

最初に各項目ごとにまとめていくので、

自分なりに分かりやすく

解釈をお願いします。

 

①赤ちゃんはまだ何も知らない

 

そりゃあそうですよね!

赤ちゃんはこの世界に来てまだ何も知りません!

泣くことしか手段は知りません。

 

なので、1からママ、パパ又は赤ちゃんをお世話している人が教えていかなければなりません。

 

②朝を教えよう!

ごくシンプルです。

毎朝6時~8時の間のどこか必ず同じ時間に空を見させるのです。

ただし!!!!

 

新生児期の1ヶ月未満の赤ちゃんは外に出してはダメですよー!!夜もダメです!

必ずお家の中から太陽を浴びてください。

 

あんまり最初から長く浴びさせてしまうと

びっくりするので、少しずつ慣らしていきましょう。

雨の日でも、同じ時間になるべく一緒にお外を見るイメージでいきましょう。

 

1ヶ月を過ぎると、お外にも出れるので少しずつ散歩で慣らすといいでしょう。

 

 

なぜそんなことするのか??

「体内時計」を整えるためです。

そして、太陽を浴びると

セロトニン

という物質が体に蓄えられます。

 

それが夜になると

メラトニン

という物質に変わり、メラトニンが多いとより良い睡眠を取れるようになるという話なのです。

 

気になる人は

体内時計  セロトニン 

で調べてみてください。

 

こうすることで、赤ちゃんは徐々に朝を覚え始め、

 

体内時計も整ってくるということです。

 

 

③ルーティン化

ルーティンとは、

同じ行動をすることを指します。

 

ルーティン化することによって、

=「習慣化」していきます。

 

例えば!

・朝同じ時間に起こし、太陽を浴びさせる (6時~)

・おっぱいまたはミルクまたは両方飲ませる(6時10分~)

・抱っこして寝かしつけ(7時~)

・起床(10時~)

・ぐずる、泣く、ご飯(10時10分~)

・抱っこして寝かしつけ(11時~)

・起床(14時~)

・ぐずる、泣く、ご飯(14時10分~)

・お風呂、沐浴(15時30分~)

・ご飯(17時10分~)←17時以降に寝ると、夜寝なくなる可能性があるので、起こしてしまうことも

・抱っこひたすら(18時10~)

・ご飯(20時10分~)

・ぐずる、泣く(21時~)

・抱っこして寝かしつけ(寝るまで~)

というようなサイクルになります。

もちろんこんな上手くいくことはありません最初から。

 

ですが!!!!

朝しっかり一緒に同じ時間に起きて太陽を浴びることと

一連の流れを「大体」でやっていくと 

赤ちゃんも覚えていきます!!!  

 

そして!!

不思議と夜も寝るようになっていきます。。。

 

YAKの赤ちゃん(男の子)は

生後1ヶ月未満のときは1日寝ても8時間でした。。。

(夜の0時~23時59分の一日で。。。)

 

もちろん夜寝るのは遅かったです。。。

(夜と言っても朝の五時にようやく寝るとか。。。)

(夜の8時に起きて、次の日の朝5時まで夜泣きです。。)

 

 

いやーーー!!きつかった!!笑

ですが、朝同じ時間に起きて(30分のズレとかは仕方ないです。大人も辛いので笑)寝ててもいいから日を浴びて、ルーティン化すると自ずと寝てくれるようになります!

 

諦めないで!!

 

④入眠前のルーティンを深堀しよう

もっと言うと、

夜の寝る前の入眠作業をルーティン化させようということです。

 

・夜寝る時間を決めましょう。

20時でも21時でも遅くとも22時に寝かせましょう!

 

そして、その時間の前にある行動をしましょう。

例えば!

・音楽、オルゴールを流す

・おしゃぶりをさせる

・胸を優しくトントンしてあげる

等のルーティンをやってみましょう。

 

これをすれば赤ちゃんも

「あ!そろそろ寝る時間なのかな・・・?」と体で覚えます。頭いいのです赤ちゃん!!

 

以上の項目ですが、

残念ながらこれだけやっても寝ない赤ちゃんは

います。。。

 

なので、次回!!!

 

もしかして、良いと思ってる行動が

赤ちゃんを寝かせない環境を作ってしまってる?

になります。

 

ここまでお読みしていただいてありがとうございます!

次回もよろしくお願いします!

 

YAKのメールアドレス

Kinder.familie.counselor@gmail.com